【遠方組ディズニー旅行】5人家族が2泊3日でTDR旅行を満喫!費用に関しても公開。

旅行

私、妻、子供3人の5人家族で東京ディズニーリゾートへ家族旅行に行ってきました。
福岡県在住の為、移動には飛行機を使いますし宿泊も伴います。
子供3人は中学生、小学生、未就学児(5歳)なので末っ子にも費用がかかります。

約8年ぶりのディズニー旅行、しかも繁忙期である3月でしたが、家族全員十分すぎるくらい満喫することができました。

いろいろ新しい仕組みが導入されている東京ディズニーリゾート。
・久しぶりに行くけど満喫できるの?
・いったいいくらかかるの?
にお答えします!

我が家の旅行の考え

様々な家庭環境があるでしょうし、各ご家庭での考え方は様々だと思います。

我が家は子供達の習い事や部活動などがあり、さらに福岡在住であるため頻繁にディズニー旅行はできません。
旅行から帰ってから、「あ~あれしとけばよかった」とか「あれ買っとけばよかった」なんて後悔は残したくなく、「楽しかったー!また絶対行こうね!」となるような旅行にしたいと思っていました。

その中で我が家が旅行前に決めたことは以下の3つです。
・ハッピーエントリーを使う
・1日1食はレストランでゆっくり食事をする
・乗りたいアトラクションや見たいパレード、買いたいものなど家族全員の希望を事前に聞き、プランニングしておく

実際に旅行してみて、旅行を満喫するためにはパーク入園が15分前から可能な「ハッピーエントリー」は最高の制度でした。

事前の準備

旅行に行く際は移動手段であったり、ホテルの予約だったりいろいろとありますが、旅行時にバタバタしなくていいように事前予約できるものは事前予約しておくべきと思います。

①ホテルの手配

通常の出張や旅行であれば飛行機などの移動手段を確定させたうえでホテルの宿泊予約を行うと思いますが、ハッピーエントリーを使うためにはディズニーホテルに宿泊する必要があります。

ディズニーホテルは満室となることが多く、また5人家族となると宿泊できるホテル、部屋が限られます。

我が家が予約した際、5人で泊まれるディズニーホテルは「ディズニーランドホテル」と「ディズニーセレブレーションホテル」の2択でした。
※子供が添い寝する場合はホテルの選択肢が増えますが、1人1台のベッドでゆっくりと疲れを取りたいので、1部屋に5台ベッドがあることが条件でした。

「ディズニーランドホテル」はランドもシーもハッピーエントリーが使えるメリットがありますが、高い(約3倍)。パークからの移動は徒歩で可能(シーからはリゾートラインなどに乗る)
「ディズニーセレブレーションホテル」はランドのみしかハッピーエントリーが使えず、ただし安い。パークからの移動は無料送迎バスで20分ほどかかる。

そんな我が家はディズニーセレブレーションホテルにしました。
5名で2泊の宿泊費用は70,000円でした。(時期により変わります。)
予約は東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトから行います。
予約時に15,000円の支払いを行い、宿泊時に残りの55,000円を支払いました。

前回来たときはディズニーランドホテルに宿泊し、朝の移動の楽さや部屋に戻ってからもシンデレラ城を眺めることができメリットは非常に大きかったですが、そのメリット以上に価格差が大きく感じました。

朝から晩まで遊びまわってホテルでは寝るだけなので、その差額分をパーク内での遊びに充てよう!という考えです。

②飛行機の手配

ホテルが決まれば、その日程で最安値の航空会社を探せばOKです。
行きは極力早い時間に飛ぶ飛行機、帰りは極力遅い時間に飛ぶ飛行機がTDRでの楽しむ時間を多く確保できますので良いですね。

LCCも安価で良いですが、時間帯が微妙に使いにくく、十分な時間を確保できないと判断し、我が家はJALの公式サイトより予約しました。
5名での往復費用は149,514円でした。(大人3名、小児2名の料金)

行きは7時55分羽田着、帰りは20時30分羽田発の便を予約したため、TDRでも十分な時間を確保することができました。

③パークチケットの購入

パークに入園するためのパークチケットは入園日の2ヶ月前の14時より購入可能となります。
入園日の直前ですと売り切れになっていることもあるので、事前に買っておきましょう。

購入は東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトから行います。

我が家は初日と三日目はランド、二日目はシーに入園するため、3日分のチケットを購入しました。
5名×3日での費用は107,400円でした。(大人2名、中人1名、小人2名の料金)

④レストランの予約

ディズニーホテル宿泊者特典で、レストランの予約(プライオリティ―シーティング)が入園日の1ヶ月前の9時より可能となります。

我々は食事中にミッキーが各テーブルを回ってグリーティングしてくれる「シェフミッキー」に1日は行きたく予約を行いました。宿泊者特典で入園日の3ヶ月前から予約できるとの情報を目にし、何とか予約はできたのですが、実はディズニーホテルの宿泊予約をした日から予約ができる様になっていました。

シェフミッキーに行きたい方は宿泊予約した時点でシェフミッキーも忘れずに予約しましょう!

レストラン(シェフミッキー含む)の予約は東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトから行います。

初日はれすとらん北斎(ランド)、二日目はS.S.コロンビア・ダイニングルーム、三日目はシェフミッキーを事前予約しました。

費用は現地支払いなので予約時に費用は不要です。

※二日目のS.S.コロンビア・ダイニングルームは当日予約キャンセルし、別のレストランで食事をしました。

⑤リムジンバスの予約

飛行機も確定していますし、あとは羽田空港⇔TDR間の移動手段はリムジンバスを使います。
乗車日の1ヶ月前から、リムジンバス予約Webにて予約が可能です。

5名での往復費用は10,400円でした。(大人3名、小人2名の料金)
※往復予約は行えず、片道ずつの予約です。

行きの飛行機は7時55分羽田着で預け荷物もあることから8時45分発のリムジンバスを予約しました。帰りの飛行機は20時30分羽田発の為、18時30分ディズニーランド発のリムジンバスを予約しました。

※行きはスムーズに預け荷物も出てきたことから、8時20分ごろからバス乗り場に並んでいたところ、8時30分発のリムジンバスに乗車させていただきました。

⑥旅行プラン作成

②飛行機の予約が終われば、ある程度の日程が立てれるため旅行プランを作成しました。
タイミング的に予約はできないものの、パレードの時間なども考慮しレストランやリムジンバスはどの時間で予約するのかを事前に検討していました。

・youtubeを見漁りどんな流れでアトラクションに乗ったら良いのか
・プレミアアクセス、プライオリティパスの違いを理解
・家族に何のアトラクションに乗りたいのか希望を聞き出す

これらのことを行い、以下の旅行プランを立ててました。

これは実際に事前に家族全員に共有し、スケジュールの白いところでアトラクションに乗るよーと伝えてました。

⑦東京ディズニーリゾートアプリのインストールと共有

TDRに行った際、東京ディズニーリゾートアプリは必須です。
このアプリを使用し入園チケットを表示したり、プレミアアクセスの購入、プライオリティパスの取得、さらにはホテルのルームキーにもなります。

Tokyo Disney Resort App
Tokyo Disney Resort App
開発元:Oriental Land Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

ホテルの予約やレストランの予約などで東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトを使用したと思いますが、そのログイン情報をこのアプリに入力すると、このアプリにすべて情報が反映されます。

さらに、妻も同じアプリを入れ(もちろん別のログイン情報で)入園日ごとに招待することで妻にも情報が共有されます。

私だけでなく、妻もプレミアアクセスの購入、プライオリティパスの取得ができる様になり、私はプレミアアクセスの購入!妻はプライオリティパスの取得!と二人で手分けしてチケットの取得も可能でした。

旅行に出発!思いっきり楽しむのみ

事前に立てたプラン通りに進まないことも多々ありますが、思いっきりアトラクションやパレード、食事を楽しむことができました。

乗ったアトラクションやレストランでの食事、支払った費用を日別にご紹介します。

初日:東京ディズニーランド

ホームデリバリーサービスで荷物を送る

ランドへはリムジンバスを使い、9時頃到着しました。
家族5人分の着替えが入ったキャリーケースをホテルに送るため、ボン・ボヤージュ1Fの「ホームデリバリーサービス」にて手配を行いました。

人が多く、30分近く並んだと思います。その間、妻と子供はボン・ボヤージュでカチューシャなどのお買い物。

1個送るのに600円が必要です。
キャリーケース1つ送ったため、600円使用しました。

ボンボヤージュでのお買い物は以下です。
・カチューシャ×1     1,900円
・ヘアゴム×1       1,800円
・ファッション用グラス×2 5,800円
計:9,500円

アトラクションを楽しむ!

特に並ぶことなく入園したのが9時40分ごろです。

入園後すぐに美女と野獣魔法のものがたりのプレミアアクセスを5名分購入しました。費用:10,000円
それと平行し、妻がスペースマウンテンのプライオリティパスを取得しました。

子供が「サインが欲しい」「ぬいぐるみが欲しい」と言い出したので、サイン帳とぬいぐるみを購入しました。
・サイン帳       1,600円
・ミニーのぬいぐるみ  6,000円
・肩のせパスカル    1,800円
計:9,400円

レストランの予約時間まで、とりあえず乗りまくります。
・魅惑のチキルーム
・カリブの海賊
・スプラッシュマウンテン※プレミアアクセスを5名分購入。費用:7,500円
・バズライトイヤーのアストロブラスター
・キャッスルカルーセル
・イッツアスモールワールド×2回

やはり小腹は空くもので、スモークターキーレッグやポップコーンなど食べました。
・スモークターキーレッグ×4 3,600円
・ポップコーンバケット付き  3,200円
・ポップコーンリフィル×3   1,800円
計:8,600円

レストランで食事

予約していたのはれすとらん北斎

・天麩羅膳     2,380円
・ロースかつ膳×2 4,960円
・お子様セット×2 3,200円
計:10,540円

パレ―ドと美女と野獣&スペースマウンテンに乗る

パレードはミニーのイベントがあっていましたが、歩いている際に横目で見る感じでした。

美女と野獣に乗ってエレクトリカルパレードの場所取りをします。

エレクトリカルパレードは前から2列目で鑑賞することができました。

パレードが終わり、スペースマウンテンに乗って初日は終了しました。

ホテルに移動

ちゃんとセレブレーション行きのバスが迎えに来てくれます。

ホテルに到着し、夜食や翌日の朝食をホテル1Fのコンビニで買いこみます。
おにぎりやパン等:3,258円

乗ったアトラクションは??

・魅惑のチキルーム
・カリブの海賊
・スプラッシュマウンテン※プレミアアクセス
・バズライトイヤーのアストロブラスター
・キャッスルカルーセル
・イッツアスモールワールド×2回
・美女と野獣※プレミアアクセス
・スペースマウンテン※プライオリティパス

10時ちょっと前の入園でしたが、8つのアトラクションに乗ることができました!

初日に使った金額は??

59,398円でした!
内訳は
・グッズ関連    18,900円
・プレミアアクセス 17,500円
・食べ物関連    22,398円
・その他        600円
※飲み物は0円です。各自ペットボトルを1本ずつ持ち込んでおり、その1本+レストランのお水で事足りました。夏場だと飲み物代もばかにならないかもしれません。。。

二日目:東京ディズニーシー

ホテルを出発し、入園待ち

ホテルを出る前、自動販売機で飲み物を購入します。800円

ホテルを出たのが6時50分です。天気予報は雨でしたが、曇っているものの雨は降って無く一安心です。
ホテルからパークまでのシャトルバスに乗り込みます。

シーのエントランスに到着したのと同時に生憎の雨が降り出しました。。。

子供たちは同じ場所でずっと立ちっぱなしは苦痛だろうなとの思いで簡易的な折り畳み椅子も持って行ってましたが、これが大活躍。
レジャーシートだとシートが雨に濡れ、お尻に染みてしまいますが、椅子ならそんなこと気にせず座って待つことができました。

入園できたのは8時45分に入園開始で、そのすぐ直後に入園できました。

アトラクションを楽しむ!

入園後すぐにソアリンのプレミアアクセスを5名分購入しました。費用:10,000円
それと平行し、妻がジーニーのマジックランプシアターのプライオリティパスを取得しました。

雨ということもあり、マーメイドラグーンを目指します。
向かっている道中でセンターオブジアースに乗る算段でしたが、システム調整。。。
代わりに海底2万マイルに乗りました。

その後マーメイドラグーンに到着し、ブローフィッシュバルーンレースに2回乗り、9時30分となったのでジャンピンジェリーフィッシュに乗りました。

朝一入園、最高です。全く並ばず乗りたいものに乗れてます。

その後アラビアンコーストに移動中にタワーオブテラーのプレミアアクセスを3名分購入しました。費用:4,500円
それと平行し、妻がレイジングスピリッツのプライオリティパスを取得しました。

その後はマジックランプシアター→キャラバンカルーセル→フライングフィッシュコースター×2→ソアリン→タワーオブテラー→エレクトリックレールウェイ→レイジングスピリッツとスムーズに乗り継ぎました。おそらく、15分待ちが最長です。

道中、センターオブジアースが復活してたのでプレミアアクセスを3名分購入しました。費用:4,500円
また、タートルトークのプライオリティパスも取得しました。

JCBラウンジも予約していたのでその時間に合わせ、センターオブジアース→ニモ&フレンズシーライダー→エレクトリックレールウェイと乗り継ぎました。

道中、小腹が空くので以下の食べ物を食べました。
・スモークターキーレッグ×2 1,800円
・ホットチョコレート      600円
・ポップコーンレギュラー×3 1,200円
・ポップコーンリフィル×4  2,400円
・ミッキーアイスバー      350円
・ミニーアイスバー×3    1,050円
・シーソルトアイスモナカ    350円
・リトルグリーンまん×2    800円
計:8,550円

あと、子供達がぬいぐるみが欲しい!持って歩きたい!と言うもので以下を購入しました。
・リーナベルぬいぐるみ  4,000円
・ステラルーぬいぐるみ  4,400円
・オルメルぬいぐるみ   4,400円
計:12,800円

レストランで食事

S.S.コロンビア・ダイニングルームのプライオリティシーティングを予約していましたが、キャンセルしました。
ええ、我が家には高すぎました。おそらく、テディ・ルーズヴェルトラウンジのメニューを見て予約してしまってました。
入り口のスタッフの方に事情を説明し、キャンセルしていただきました。本当に申し訳なかったです。

急遽、ドックサイドダイナーに変更し、以下を注文しました。
・スパイシーチキンのライスボウルセット   1,660円
・シェフのおすすめセット×2        2,600円
・フライドチキンセット×2          2,560円
・クリームブリュレ風チュロス×3      1,800円
計8,620円

受け取ったものの席を確保するのに一苦労しました。寝てる方たちが非常に多い。
レストラン内を3周ほど周り、なんとか席を確保できました。

レストランで食事中、オンラインでお土産を買いました。
1万円以上購入すると送料無料で自宅に届けてくれて非常に便利です。
お土産代:18,900円

雨も風も強いため、早めにホテルに移動

食事後、タートルトークを楽しみアトラクションは終了しました。
まだ時刻は7時前でしたが、雨でパレードもないですし、アトラクションも十分満足できるだけ乗りましたので早めにホテルに戻って休息しました。

ホテルに到着後夜食や翌日の朝食をホテル1Fのコンビニで買いこみます。
おにぎりやパン等:4,330円

そして帰宅に向けて荷物の整理も必要ですので、ホテルで段ボールを購入しました。600円

乗ったアトラクションは??

・海底2万マイル
・ブローフィッシュバルーンレース×2回
・ジャンピンジェリーフィッシュ
・マジックランプシアター※プライオリティパス
・キャラバンカルーセル
・フライングフィッシュコースター×2回
・ソアリン※プレミアアクセス
・タワーオブテラー※プレミアアクセス
・エレクトリックレールウェイ×2回
・レイジングスピリッツ※プライオリティパス
・センターオブジアース※プレミアアクセス
・ニモ&フレンズシーライダー※JCBカード特典
・タートルトーク※プライオリティパス

開園待ちをして朝一の威力を感じ、プライオリティパス&プレミアアクセスもりもりで、さらに雨で屋外のフライングフィッシュコースターの待ち列が短かったのが功を奏し、13つのアトラクションに乗ることができました!

二日目に使った金額は??

73,600円でした!
内訳は
・グッズ関連    12,800円
・プレミアアクセス 19,000円
・食べ物関連    22,300円
・お土産      18,900円
・その他        600円

三日目:東京ディズニーランド

ホテルを出発し、入園待ち

いよいよ最終日、ホテルを出る前、自動販売機で飲み物を購入します。800円

そしてキャリーケースと段ボールを羽田空港まで送る手配をします。1個1,500円なので、計3,000円です。※支払いは羽田空港で受取の際に必要です。

二日目と同じく、ホテルを出たのが6時50分です。二日目の雨模様は嘘のような晴れ!
ホテルからパークまでのシャトルバスに乗り込みます。

ディズニーランドに到着し、ランドホテル前のハッピーエントリー専用待機列に並びます。

ハッピーエントリーの入園開始は8時30分で、その1、2分後くらいには入園できました。

アトラクションを楽しむ!

入園後すぐにホーンテッドマンションのプライオリティパスを取得しました。

その足でベイマックスのハッピーライド→モンスターズインクライド&ゴーシーク→バズライトイヤーのアストロブラスターに乗りました。

バズライトイヤーのアストロブラスターに並ぼうとしているときに、通常入園の方々がかなり増えた印象です。30分くらい並びました。

朝一から人気アトラクションに連続して乗れ、ハッピーエントリーの威力恐るべし。

その後ホーンテッドマンションに向かっている道中、モンスターズインクライド&ゴーシークのプライオリティパスを取得しホーンテッドマンション→キャッスルカルーセル→スティッチエンカウンター→ジャングルクルーズとスムーズに乗り継ぎました。

次のプライオリティパスが取れる時間となったので、スターツアーズのプライオリティパスを取得しました。

道中、小腹が空くので以下の食べ物を食べました。
・ポップコーンレギュラー×2       800円
・ポップコーンリフィル×2       1,200円
・ティラミスクッキーサンドアイス×2   700円 
・リトルグリーンまん9         1,100円
計:3,800円

レストランで食事

楽しみにしていたシェフミッキーでの食事です。
ディズニーランドからアンバサダーホテルまで無料送迎バスで向かいます。

ビュッフェ形式で沢山の料理の中から好きなものを選べますし、おいしいです。しかもデザートも食べ放題。
そしてミッキーが各席を回ってくれる最高の環境です。

家族は大満足でした。

費用は24,400円(大人×3名、中人×1名、小人×1名)でした。

ラストスパート!

食事も終えランドに戻り、プライオリティパス取得済みのモンスターズインクライド&ゴーシークとスターツアーズに乗りました。

18時頃のリムジンバスに乗り羽田空港へ移動し、これにて我が家のディズニー旅行は幕を閉じました。

乗ったアトラクションは??

・ベイマックスのハッピーライド
・モンスターズインクライド&ゴーシーク×2回(※1回はプライオリティパス)
・バズライトイヤーのアストロブラスター
・ホーンテッドマンション※プライオリティパス
・キャッスルカルーセル
・スティッチエンカウンター
・ジャングルクルーズ
・スターツアーズ※プライオリティパス

ハッピーエントリーの威力、すさまじいものがありますね。プレミアアクセス+プライオリティパス各1回分以上の効果ありです。
最終日は8つのアトラクションに乗ることができました!

三日目に使った金額は??

32,000円でした!
内訳は
・食べ物関連    29,000円
・その他       3,000円

結局、TOTALいくら使ったのか。

5人家族遠方組の2泊3日ディズニー旅行の気になる総額は。。。。

502,312円!!!

内訳は以下です。
・ホテル      70,000円
・飛行機      149,514円
・パークチケット  107,400円
・リムジンバス   10,400円
・グッズ      31,700円
・プレミアアクセス 36,500円
・食べ歩き&飲料  22,550円
・レストラン    43,560円
・コンビニ(朝食)  7,588円
・お土産      18,900円
・荷物輸送      4,200円

ホテルや飛行機はできるだけ安いものを選びましたが、ディズニー旅行中は欲しいと思ったものはなんでも買う、乗りたい乗り物には躊躇せずプレミアアクセスを購入するなど、我慢をしない旅行をしたら50万円を超えてしまいました。

おわりに

久々のディズニー旅行でしたが、youtubeやブログなどで下調べをしっかり行い、事前にプランニングすることで、アトラクションも沢山乗れてとても満足のいくディズニー旅行となりました。

本文中には記載していませんが、初日に購入したサイン帳は18人?18キャラ?のサインをもらうことができ、キャラクターとの写真も沢山撮影することができました。

遠方から旅行に行くとなるとまとまったお金が必要となりますので、頻繁に遊びに行くことはできませんが、また行きたーい!ディズニーに住みたーい!と言う子供達の笑顔を見ていると本当に連れて行ってよかったなと思います。

今回の記事が遠方の方々の参考になればと思います。

タイトルとURLをコピーしました